月額約1,000円という低価格から利用できるビジネス向けのレンタルサーバーです。
公式サイト : iCLUSTA+
総合評価:69点
月額1000円のビジネスサーバー
最大の特長は、ビジネス対応ながら月額1027円~という低価格を実現していることです。
法人向けのレンタルサーバーにおいては、多くのサービスが月額2000円前後からのプラン展開をしており、月額1000円のサービスはなかなか珍しいです。初期費用も5250円と手頃な価格で、コストパフォーマンスに比較的優れたサービスです。
また企業や法人でなく個人であっても、手を出しやすい価格であるとも言えます。個人であってもネットを通じて仕事を受注したり、あるいは個人製作の商品を販売したりなど、ビジネス要素のあるホームページを運営する場合には対象ユーザーになってくるでしょう。
MovableTypeのライセンスを無料提供
また(一番安いミニプランを除く)レギュラー・プロのプランでは、世界的に人気のあるCMSである「MovableType」のライセンスが一つ無料で提供されます。
現在もっとも普及しているCMSとしては無料のWordPressが有名ですが、これに対してMovableTypeは有料のソフトです。しかしながらMovableTypeは(設定によっては)ウェブサイトの表示を高速化できるなど多くのメリットを持ちます。
MovableTypeの大きなネックはライセンスが高額なことなのですが、iCLUSTA+ならばこのラインセスを無料利用できるため、高機能な最新CMSを費用を気にせず利用できます。
独特な使い勝手に注意が必要
ただ、iCLUSTA+は色々と注意が必要なサービスであることも確かです。その最大の理由として、使い勝手がかなり独特であることが挙げられます。
ディスク容量について
まずディスク容量についてです。一番安いミニプランでも200GB、さらに上位では400GBおよび600GBという大容量が利用可能となってはいますが、じつはこれは「上限値」としての数字です。
実際には「初期容量」と呼ばれるものが別に決まっており、これはミニでは2GB(ウェブ1GB・メール1GB)と非常に少ないものになっています。上位プランでも3GBおよび5GBと、やはりかなりとても少ない容量です。
ここから必要に応じて容量を追加することで、結果として200GB~600GBまでの上限値まで使えるという仕組みなのですが、知らずに契約してしまうとかなり困惑するところだと思います。
各種ツールについて
また管理画面そのものも独自開発されたものが用意されていますが、私見ながらこれが使いにくいです。あまり他社では見かけないような独特な用語の使い方が多いことに加えて、操作手続きもなにかと手間がかかります。
たとえば当サイトで使っているエックスサーバーであれば、WordPress(ワードプレス)をインストールしたい場合、「管理画面にログイン→WordPress自動インストール選択→パスワード等を設定」といった流れだけで完了します。
しかしiCLUSTA+の場合、まず「管理画面にログイン→データベースの利用開始を申請→データベースを作成→インストーラー利用のための管理ユーザー作成→インストール選択→パスワード等を設定」といった、複雑な手順が必要です。
さらにデータベース(MySQL)の管理についても、レンタルサーバーのほとんどで標準となっているphpMyAdminではなく、独自の「DBManager」というツールを使っており、やはり一風変わった使い勝手になっています。
評価まとめ
月額1,027円~と法人向けレンタルサーバーとしては破格の低料金であるものの、使い勝手が独特すぎること、また関連サービスのトラブル問題などもあって、現状では当サイトとしてはあまり推奨しないサービスとなっています。
もしコストパフォーマンスを重視して選ぶという場合には、同じGMO系列で飛躍的に成長中のConoHa WINGがおすすめです。一番安いプランでもスペックは十分、なおかつiCLUSTA+よりも安くなります。
またiCLUSTA+はビジネスサーバーにも関わらずマルチドメインが60個使えるなど多数サイト運営も強みでしたが、この点でもConoHa WINGならマルチドメイン無制限で運用できます。
料金と機能
| 機能 | ミニ | レギュラー | プロ |
|---|---|---|---|
| 初期費用(税込) | 5500円 | 5500円 | 5500円 |
| 月額(税込) | 1027円 | 1551円 | 2598円 |
| ディスク容量 | 200GB | 400GB | 600GB |
| メールアカウント数 | 10 | 無制限 | |
| メール関連機能 | |||
| メール転送 | ○(5ヶ所まで) | ||
| メール自動返信 | ○ | ||
| Webメール | ○(携帯対応) | ||
| メールウイルス駆除 | ○ | ||
| スパム対策 | ○ | ||
| 高機能スパム対策 | ○(シマンテック) | ||
| ドメイン関連 | |||
| マルチドメイン | 60個 | 90個 | 120個 |
| サブドメイン | – | ||
| その他機能 | |||
| FTPアカウント数 | 1個 | 無制限 | |
| webdav | – | ||
| cron | △ | ||
| SSH | × | ||
| 転送量 | – | – | – |
| CGI・プログラム関連 | |||
| 独自CGI | ○ | ||
| Perl | 5.8.5 | ||
| PHP | 5.2.14 | ||
| Python | 2.5.4 | ||
| Ruby | – | ||
| データベース関連 | |||
| MySQL | 5.1.x | ||
| MySQLのDB数 | 30個 | 60個 | 120個 |
| PostgreSQL | – | ||
| PostgreSQLのDB数 | – | ||
| SQLite | – | ||
| データ保全 | |||
| RAID | 複数台構成 | ||
| 外部バックアップ | ○ | ||
| データ復元 | 有料OP(21000円/回) | ||
| SSL | |||
| 共用SSL | 有料OP(525円/月) | ○ | |
| 独自SSL取得代行 | グローバルサイン(クイック認証SSL、企業認証SSL) | ||
| 独自SSL持ち込み | 有料OP(21000円/回) | ||
| CMSの利用 | |||
| MobableType | ○ | ○(ライセンス付き) | |
| WordPress | ○ | ||
| サポート | |||
| 電話サポート | ○(平日10時~18時) | ||
| その他サポート | メール | ||
| 申し込み関連 | |||
| 支払い方法 | カード/銀行振込/口座振替 | ||
| 領収書発行 | × | ||
| お試し期間 | 7日間 | ||
| 備考 | |||
- ※「×」は対応不可、「-」は対応不明を表しています。
- ※月額は年間(12ヶ月)申し込みをした場合の金額を記載しています。
個人向けランキング
法人向けランキング


その他のおすすめページ